ウチの子は、子供の頃は、私の膝の上に乗っきて、撫でてって催促してたし、抱っこも嫌いじゃありませんでした。
それが、初めての動物病院で、首根っこ掴まれて、仰向けにされた事で、ダッコが嫌いになり、膝にも乗ってこなくなりました。
かまって、撫でて、って膝に手を置く程度になりました。
しかし、我が家では、毎朝、おはようのイチャイチャタイムがあります。
これが、最近時間が伸びてます。
で、おはようのイチャイチャしたのに、掃除の邪魔してきて、かまって、撫でてって来ます。
私にはうさぎさんからの催促に拒否するという選択肢は皆無なのでもちろんイチャイチャします。
掃除中に何度もイチャイチャする事もあります。
ただ、朝のイチャイチャして、掃除して、掃除の途中でイチャイチャしてたら、B型の通所時間に間に合わない!!って、なって、片手コロコロ、片手うさぎさんって、時もあります(笑)
前は、お留守番の時、私が帰って来たら、ドアの前で待ち伏せして、足元クルクル回って、全身でおかえり♡ママ大好き♡って、表現してくれたけど、最近は寝転んだままで、ドアの前で待ち伏せする事も無くなりました。
たまに、帰宅後、私の足元ホリホリして、私をチラ見して、私が移動したら、移動した所でまたホリホリしてチラ見するので、そーゆー時はイチャイチャします。
歳を重ねるごとにおねだりも変わってきました。
でも、最近、甘えたが酷いときがあります。
腕枕抱っこを30分以上してる時とか、腕枕抱っこで寝るとか。
離れないとか。
やたらオシッコかけてくるとか。
子供の頃でも無かったから、赤ちゃん返りでも無いかもしらんから、ボケ始めた?
でも、まだ6歳なんやけどなぁ……
なんなんやろ?あの甘えたの酷さ。
こないだ、私が数週間くらい2時間くらいしか寝れない日が続いて、寝て起きて水分補給して、また起きて水分補給したら15分しか経ってない。で、また寝て起きて水分補給したら30分しか経ってない!!時間全然経てへんやんけっ!!って、イライラし始めて、意地でも寝てやる!!って、ムキになった日がありました。
うさぎさん的には、ママ起きてる〜かまって〜って、ベッドに乗って来たんやけど、無視して意地でも寝るぞ!!って、なって、背中ホリホリされても無視して、当てつけに枕の横でオシッコしたけど、更に無視して、意地になってムキになって寝てやるっ!!って、したことがありました。まぁ、こんだけイライラしてたら覚醒して寝れる訳が無い。その事にも気付かない程イライラしてました。
でも、朝のイチャイチャ、部屋の掃除、B型への通所時間を逆算して、腕枕抱っこで朝のイチャイチャを始めました。
すると、50分くらい離れない。こんなの初めてやな。って、思いながら、耳が痒くなったので、私の顔面踏みながらベッドから降りて、耳をかき終わったら、また直ぐにベッドに戻ってきて、手を私の体に乗せてかまってって来たので、再度、腕枕抱っこでイチャイチャを30分。
最初の50分で、最高級の毛皮に顔を埋めて、スリスリチュチュスーハーによしつねからのぺろぺろ。
イライラも落ち着いて、2度目に来た時には…
「なんか……ごめん、うさぎさん」
って、なった。
それからは、眠くても起きてたらかまうようにしてるけど、それ以来イチャイチャの時間が確実に伸びてる。
数時間やけど、私に無視された事がうさぎさんにとって凄いストレスやったのか寂しかったのか、うさぎさん的には大事件だったようで、うさぎさんに悪い事をしたと反省。
あと、私の体調を察知する能力があるので、私のイライラを取り除いてくれる為に長い時間傍に居てくれたのかな?
だから、めちゃくちゃイチャイチャの時間を大切にするようになったけど、うさぎさんのタイミングじゃなくて私のタイミングで(人がきた、電話がなった、トイレが限界やった等)、腕をゆっくり抜いて離れると、スプレーでは無く、犬のようにその場で、私が離れて直ぐにジャーと、オシッコをして訴えてきます。毎回では無いけど、既に3回くらいされてる。
甘えたが酷くなってきたタイミングで、私の無視事件が起こり、うさぎさんとの腕枕抱っこの時間は日に日に長くなっていってます。
うさぎって抱っこが嫌いなハズなんですけど、押さえつけられる事が。
まぁウチの子も縦抱っこは嫌いで秒で逃げるけど、腕枕抱っこだと何十分もおとなしくしてます。
とにかく可愛い♡
歳を重ねるごとに甘えたになってくうさぎさん
これからも甘えたがどんどん酷くなるのかな?
まぁ、甘えられるのは、全然苦では無いしむしろ幸せやけどね♡
コメント