みなさん、こんにちは( *ˊᵕˋ)ノ
今までうさぎさんの事を沢山話してきましたが、イメージ通りでしたか?イメージと違いましたか?
何度も言いますが、うさぎさんは手がかかります。懐く子も居れば懐かない子も居ます。インスタに移ってる犬レベルで懐く子ばかりじゃ無いです。呼んでも来ない子の方が多いです。我が家でも自分からは来てくれないので抱っこしてベットに引きずり込んだら、こーゆー事はしてくれます。
飼ってみて、やっぱり違うとか思うような方は、インスタやTiktokで我慢して欲しいです。
個人的には、手がかかればかかるほど可愛いんですから。ツンデレってやつですよ♡
ここからは、手がかかるけどやっぱりうさぎさんを飼いたいと思う方へお話します。
まず、床は大丈夫ですか?うさぎの行動範囲の床にジョイントマットや足を傷付けないようにしてますか?
壁は大丈夫ですか?壁紙は噛まれる物だと認識してください。ツルツルのガードを付けないと壁はボロボロで、誤飲してたら病気になる可能性があります。
ゲージorサークルはありますか?うさぎさんのお部屋の準備は大丈夫でしょうか?基本的に、うさんぽの時以外、そこで過ごします。放し飼いを希望の方でも、部屋に迎えて1週間くらいはゲージや狭めのサークルで、家や人に慣らしていくのが良いです。トイレもゲージの方が覚えが良いですしね。
コード類は隠せましたか?感電や誤飲の原因になるコード。ちゃんと隠せてますか?家電が壊れても買い直せば良いけど、誤飲や感電したら命にも関わってくるかもしれません。うさぎの行動範囲のコードは噛めないようにしっかり隠しましょう。
小さな物は床に落ちてませんか?誤飲する恐れのある物は撤去してください。
家やトイレや人には、ゆっくり慣れれば良いと思います。迎えた子がどんな子なのかは、飼い主さんだけが知る事が出来る事です。本やネットの通りにいかなくても、手探りで向かい合ってください。迎えたからには家族だから。
うさぎさんを飼う為の道具は、ペットショップの方や保護センターの方が教えてくれます。保護センターなら、その子に合った物をオススメしてくれると思います。
うさぎさんを診てもらえる信用出来る病院はありますか?
ゲージ、トイレ、ご飯入れ、水入れ(固定できる物のがオススメ)、キャリー、暑さ対策、寒さ対策、ブランケット、ベット、ブラシ、トイレシートor砂、ペレット、チモシー、オヤツ、かじり木
最低限の用意は出来ていますか?
そんな可愛いうさぎさんと1日でも長く一緒に過ごせますように…うさぎさんに幸せな時間を与えてあげてください。
つたない文章でしたが、最後までお付き合いありがとうございました。
1羽でも幸せなうさぎさんが増えますように……
コメント