みなさん、こんにちは( *ˊᵕˋ)ノ
今日は、しつけやスキンシップで、「撫でる」と、よく出てくるので、うさぎさんの撫でて欲しい場所や気持ち良い所等を紹介します«٩(*´ ꒳ `*)۶»

うさぎさんには、触られたら嬉しい場所と触られたく無い場所があります。
文字よりイラストが分かりやすいなぁ〜と、思うが絵心画伯な私ではまずうさぎに見えないwww
なので、ネットで探したらありました。みなさん絵が上手いわ(^_^;)

まぁ、基本、頭よね(笑)
ウチの子は背中撫でててもどっか行っちゃうから、基本は頭を……
(( ´・ω・)ノ”ナデナデナデナデナデナデナデナデ
ほっぺはカリカリとかいてあげるように撫でてあげると喜ぶ子が多いです。

わが家では、薬指、中指、人差し指を順番にウェーブの様にカリカリしてあげると、歯ぎしりしながら喜びます。
マッサージみたいにクルクルと回すように撫でても喜んでくれる子もいます。
そして、ネットで見つけたこの絵!!
これ、めっちゃわかりやすい!!これ書いた人マジで天才!まさにコレ!口で説明しても分かってもらえないけど、ホンマにこうなるから!!(σ≧▽≦)σ

チョビの「撫でろ」三段形態
引用:うさぎさん、もぐのなつかない飼育日記
鼻でツンツンや上目遣いで催促してきてくれてから、撫でると頭が床に着くようにペターンってなってくの(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
気持ちよさそうに目を閉じて、もっと撫でてぇ〜って言わんばかりの至福の顔をしてくれます。
キャワ(*´ `*)♡イイ
犬猫のようにお腹出して、もっと撫でて〜ってのは無いけど、うさぎさんも同じように撫でてアピールがこのペターンで、至福の顔してくれるからついつい撫で過ぎちゃいます♡
うさぎさんは撫でられるのが大好きな子が多いです。撫でられて気持ちよくて寝ちゃう子もいます。
そして、お返しにうさぎさんからぺろぺろと舐めてくれる事もあります♡
頭を撫でていると、「ゴリゴリ」と言う歯ぎしりの音がします。嬉しくて気持ち良い時に鳴る音です。
ただし!
一人でお部屋の隅でうずくまって「ゴリゴリ」している時はお腹などが痛かったり、強いストレスを感じている時なので要注意です。
うちの子はミニレッキスだから、毛並み最高で、もふもふしてるだけで幸せで他の動物触る度に「うちの子最強!ミニレッキス最高!」ってなってしまう。
ミニレッキスの毛並みは中毒性あるのよ(*´˘`*)♡
あんな手触りの動物、他に知らないもん(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
そして、なんとっ!!
今回、うさぎを撫でる事を色々調べていたら、ビックリな事を知りました。
それは…
頭を撫でさせるというウサギの行為は、上位のウサギが頭を下げて下位のウサギに頭をなめさせるという本能からくることがあります。この場合、リラックスして心を許しているわけではなく、「私はあなたよりも上です。」と順位を再認識させているだけのことがあるため注意が必要です。撫でているのをやめるとすぐ怒ったりするときは、リラックスしているわけではない可能性があります。
撫でるの止めたら、めっちゃ怒って噛もうとする時もある(>︿<。)
まぁ、わたしゃうさぎさんの下僕なんで、間違ってはいないんですけどね(笑)
ピラミッドの最下層確定!!
って、ネット情報から太鼓判押されたわよ(笑)
まぁ〜そんなこんなで、うさぎさんとのスキンシップ、しつけや色んな場面で出てくる撫で撫で。
自分の子の催促のしかたや、好き嫌いを覚えて、沢山撫でてあげてください”(∩>ω<∩)”
ペットは飼い主を選べません。
だからこそ、飼い主さんがその子を選んだなら、最後までしっかりと健康管理と愛情をたっぷり注いで、その子が少しでも過ごしやすい環境や、幸せだと思ってくれるように毎日頑張るのです。
(ง •̀_•́)ง
コメント